同じ様な物を購入するのであれば知り合いから購入したい

私の畳表を選ぶ基準

畳表を選ぶのは畳屋さんにとっては大きな役割を持っています。
勿論、予算には寄りますが同じような値段でも商品は様々。
品種によっても違いが有りますが産地農家(織元)さんによっても大いに違いが有ります。
農家さんはイ草の田植えから刈り取りそして畳表の製造までこなします。なので当然イ草生育に良し悪しも出ますし、織りも個人差が出ます。上手な農家さんも居ればそうでない方も居るのは事実です。畳屋さんも一緒ですね(笑)
なぜ選べるようになって来たかと言うと最近の国産畳表は農家さんの頑張りで畳表に刻印やQRコードなどを入れてくれる様になって来たので生産者が分かる様なりました。いわゆる生産者証明です。

この様にして畳表に生産者が分かる様になっています。

そしてこの様に生産者証明やQRタグコードも付いております。
このQRコードからは生産者情報などが閲覧できるようになっています。
上記の事は全て生産者証明になりますね。
これは農家さんは他の農家さんとの違いを出す為の努力だと思います。
農家さんも大変な時代だと思いますが良い生産者は選ばれやすい事は間違い無いと思います。
こうやって顔を出す事によっても信頼が出て来ますし、責任感も出るでしょうね。
現に私も良い農家さんの畳表を積極的の購入してい居ますので。
そして最近ではもう一つの選定方法が増えました。
繋がりの有る農家さんの表を購入する
最近では選ぶ基準に知り合いの方からと言うのも増えて来ました。
フェイスブックをやり始めてから産地農家さんとの繋がる事が増えて来ました。
それによりイ草の状況を知る事が出来たり、農家さんのイ草に対する思いや人間性などが見えてくるようになりました。
そして何よりもフェイスブックを通じて農家さんとコミュニケーションを取る事が様になりました。
こうなると繋がりの有る農家さんの方から購入したくなります。ましてや品質が良かったら尚更です。
顔が見えて安心も出来ますし信頼も出来ます。
勿論ですが選ぶ基準は品質が良いのが大前提ですが。いくら繋がりが有っても品質が悪い物を使用したらこちらの信用問題になりかねますからね。
予算が有りますので全てがとは言えませんが少々高くても知り合いの方が織った畳表を購入したくなります。
私もこの様に選んで頂きたいので先ずは私からこの様に知り合いから購入していきたいと思います。
これが私の選ぶ基準です。

加藤畳店・加藤正幸

 

 

 

タタミのことなら 宇都宮の加藤畳店 [新畳・表取替・裏返し]

PAGE TOP