当店の包丁研ぎは4段階仕上げです

包丁研ぎは4段階仕上げ

包丁研ぎの工程のお話しです。
良く聞く話ですがホームセンターやスーパーなどへ出張で来ている包丁研ぎの仕上げは機械研磨だけで仕上げてしまうケースが多いそうです。
別にきちんと研げていれば悪いわけでは有りませんので否定はしません。
ただ切れ味や長切れするかの観点からすると機械研磨仕上げだけでは微妙だと思います。あくまでも、これは私の持論です。私が機械研磨の技術が無いだけかもしれませんので。
ですので当店の包丁研ぎは機械研磨と砥石にて4段階で仕上げます。
ここで工程を紹介しますね。


一番初めに行う作業は研磨機による荒研ぎです。
研磨機を使用する事により刃を薄くします。包丁は使用していると段々と刃が厚くなりますので研磨機で薄くします。これが切れなくなる原因とも言われています。あと刃こぼれなどが有る時の修正に使用します。

次の工程からは手で研いで行きます。
先ずは荒砥石にて研ぎます。片刃だけを刃に引っ掛かりが出来るまで荒研ぎをします。(表現が難しいですね)

荒砥石の次は仕上げ砥石で研いで行きます。
この工程では荒砥したバリなどを取り除き滑らかに切れる様に仕上げます。
この工程で刃先から刃元まで切れ味を出していきます。この工程が一番重要です。

そして最終工程の超仕上げです。
この工程では包丁の刃を磨く工程です。この超仕上げをする事により滑らかな切れ味が出せるようになる事は勿論、刃もピカピカに輝きます。この工程をしない事で切れ味が悪くなることは無いと思いまが超仕上げを掛けた包丁と掛けていない包丁では見た目が全然違います。
この超仕上げは私の自己満足かも知れません(笑)

上記の様に当店での包丁研ぎは4段階で仕上げます。
私は機械だけの研磨より砥石を使用し手で研いで仕上げた方が断然切れると確信しています。
ホームセンターやスーパーでの研磨は短時間で研いでくれますが切れ味が持続しないと思います。
当店では機械だけの研磨より研ぎ時間が掛かる為お預かり時間が長くなり場合によってがお渡しが翌日になる場合が有りますがこの様な内容ですのでお許しくださいね。

ハサミや切断用の刃物など刃物の事ならご相談下さいね。

タタミのことなら 宇都宮の加藤畳店 [新畳・表取替・裏返し]

PAGE TOP